2025年日本代表

2025年1月22日 水曜日

2025年日本代表に法政大学の卒業生3人が選出されました!!

男子シングルス

・小川 翔悟(ジェイテクト)

男子ダブルス

・野村 拓海(日立情報通信エンジニアリング)

・佐野 大輔(ジェイテクト)

卒業生の活躍はとても嬉しいです(*^-^*)

 →日本代表メンバー

全日本総合バドミントン選手権大会

2024年12月30日 月曜日

12月24日(火)~12月30日(月)、全日本総合バドミントン選手権大会に法政大学の学生、卒業生が多く出場しました

 

(男子ダブルス)

江頭 桜空(法政大学4年)

髙栁 大輔(法政大学4年)

奥 優汰(法政大学3年)

宮川 友結(法政大学3年)

田中 市之介(法政大学3年)

城戸 郁也(法政大学2年)

櫻井 煌介(法政大学2年)

南本 和哉(法政大学2年)

佐野 大輔(ジェイテクト)

野田 悠斗(ジェイテクト)

西川 裕次郎(滋賀県スポーツ協会)

長峰 善(東海興業)

山澤 直貴(コンサドーレ)

野村 拓海(日立情報通信エンジニアリング)

 

(男子シングルス)

増本 康祐(法政大学4年)

小川 翔悟(ジェイテクト)

藤原 圭祐(ジェイテクト)

一井 亮太(三菱自動車京都)

 

(女子ダブルス)

山口 萌(レゾナック)

八角 実侑(七十七銀行)

 

(混合ダブルス)

江頭 桜空(法政大学4年)

内田 美羽(法政大学4年)

山口 萌(レゾナック)

西川 裕次郎(滋賀県スポーツ協会)

山澤 直貴(コンサドーレ)

甲谷 望(北都銀行)

中島 巧(トリッキーパンダース)

 

野村選手(日立情報通信エンジニアリング)が男子ダブルスで準優勝しました!!

卒業生の成長した姿がみられるのはとても嬉しいです

これからのさらなる活躍を期待しています(*^-^*)

大会結果詳細

インカレ シングルス優勝🥇 ダブルス準優勝🥈 ミックス3位🥉

2024年10月16日 水曜日

10/11(金)~10/16(水)、全日本学生バドミントン選手権大会(個人戦)が京都府で開催

男子シングルスで増本が優勝、男子ダブルスで櫻井・南本が準優勝しました!!

ミックスダブルスでは江頭・内田が3位!!

男子部員28人中、21人がインカレに出場

さらに9人が年末に行われる全日本総合の出場権を獲得しました

みんな頑張りました(*^-^*)

東日本学生バドミントン選手権大会(個人戦)

2024年9月13日 金曜日

8日(日)~13日(金)にかけて個人戦が行われました

(結果)

男子ダブルス

準優勝 櫻井煌介・南本和哉

3位   谷津央祐・木野舜悟

女子シングルス

優勝 内田美羽

3位  櫻井理湖

 

男子は部員28人中、21人がインカレの出場権を獲得!!

みんな頑張りました(*^-^*)

東日本学生バドミントン選手権大会(団体戦)

2024年9月7日 土曜日

9月5日(木)~13日(金)にかけて東日本学生バドミントン選手権大会が北海道で開催

5日(木)~7日(土)に団体戦が行われました

 

(男子結果)

2回戦 仙台大学に3-0で勝利

3回戦 帝京大学に3-0で勝利

準々決勝 札幌大学に3-0で勝利

準決勝 筑波大学に1-3で敗退

 

~順位~

優勝:筑波大学

準優勝:日本大学

3位:法政大学

3位:日本体育大学

 

(女子結果)

1回戦 東海大学に3-0で勝利

2回戦 早稲田大学に3-1で勝利

準々決勝 日本体育大学に3-0で勝利

準決勝 日本大学に2-3で敗退

 

~順位~

優勝:筑波大学

準優勝:日本大学

3位:北翔大学

3位:法政大学

 

明日からは個人戦

・ベスト32以上がインカレ出場権獲得

・ベスト64で敗けてもインカレ決定戦で勝つとインカレ出場権獲得

(ベスト64敗退者の中で関東の推薦出場枠、シングルス10人、ダブルス10組を決めます)

全員インカレ出場できるようにチーム一丸となり頑張ります

 

結果詳細→全日本学生バドミントン連盟ホームページ

シンガポール・マレーシア遠征(4日目)

2024年8月24日 土曜日

4日目の午前はSapphireWindowsの中にあるプライベート体育館でユディバドミントンクラブと練習

シンガポールはバドミントン専用体育館がたくさんあり、経済面が凄すぎる

学生もだいぶ慣れて、シンガポールの選手たちとコミュニケーションが取れるようになりました

とても良くして頂きました(*^-^*)

午後は2日目の練習場所(スポーツホール)に移動

子ども達が歓迎してくれました

シンガポールのジュニアの練習もみることができ、勉強になりました

さらになんとシンガポールの大臣が来訪

一緒にバドミントンしました!!

国をあげてバドミントンに力を入れていると話していました

大臣とバドミントン

日本では考えられないですね

学生もたくさん英語を話し、勉強になりました

有意義なシンガポール・マレーシア遠征でした(*^-^*)

シンガポール・マレーシア遠征(3日目)

2024年8月23日 金曜日

3日目はシンガポール・ナショナルチームと練習

シンガポールナショナルチームの練習拠点に行きました

東京ドームのような外観

各スポーツのシンガポール代表が練習している施設です(ナショナルトレーニングセンター)

パリオリンピック出場者もいました

シンガポールの選手と組んでダブルスしたり、ミックスもして、たくさんコミュニケーションがとれて楽しかったです(英語の勉強)

とても親切にして頂き、良い経験になりました(*^-^*)

シンガポール・マレーシア遠征(2日目)

2024年8月22日 木曜日

2日目はシンガポール

ユディバドミントンクラブと練習

駅から徒歩5分の立地に26面のバドミントン専用体育館

民間の体育館です

経済的なレベルが凄すぎ

午前3時間:練習

午後3時間:スパーリング

昼休みに新しく建設中の体育館を案内して頂きました

地下鉄の駅が入っているショッピングモール(JEM)

その中に体育館を建設中

今月完成します

バドミントンコート50面のバドミントン専用体育館(約400億円)

クラブチームのレベルが凄すぎる

これも民間の施設です

バドミントンがとても盛んなシンガポール

朝から競技レベルを問わず、色々な年代の人たちがバドミントンをしています(*^-^*)

シンガポール・マレーシア遠征(1日目)

2024年8月21日 水曜日

8月20日(火)~25日(日)、シンガポール・マレーシアに行きました

飛行機:羽田空港→クアラルンプール→シンガポール

1日目:シンガポールからマレーシアに車で移動

マレーシア代表選手を多く輩出しているジョホール州のエリックラケットクラブに行きました

午前:エリックコーチのレッスン

午後:マレーシア選手とスパーリング

マレーシアの練習方法を経験でき、勉強になりました(*^-^*)

夏季合宿(in 栃木県)

2024年8月17日 土曜日

8月13日~17日、栃木県の県北体育館にて夏季合宿を行いました

日頃からご支援頂いているOB・OG会や保護者の皆様、ご支援頂いている企業・メーカー、応援してくださる方々のお陰で実りのある合宿になりました

これから東日本大会、秋季リーグ戦、インカレと重要な試合が続くので、全ての試合で好成績を収め、最大の目標であるインカレ団体男女優勝を成し遂げられるように頑張ります

今後ともご支援、ご声援を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます